公益財団法人

日本二分脊椎・水頭症研究振興財団

財団紹介About Foundation日本二分脊椎・水頭症研究振興財団のご紹介です。

1.会長ご挨拶
2.財団設立の経緯
3.役員・評議員・選考委員
4.沿革
5.規程および内規
6.インタビュー
7.連絡先
 

会長ご挨拶

この度の財団ホームページ全面改定に際して、あらためてご挨拶申し上げます。
二分脊椎は脊髄の先天性疾患であり、無症状の例から下肢運動障害や膀胱直腸障害などを示す例まで様々です。二分脊椎も水頭症も慢性に経過して、症状や治療が長期にわたり生活の質を低下させるため、成人への移行や成人後まで総合的な切れ目のない支援が必要になります。解明されなければならないことも多く、新たな治療法の開発も必要とされていますが、専門の研究者が少なく十分な研究費を得ることが難しいという現実があります。
当財団は、1993年に「二分脊椎と水頭症」の研究振興を主たる目的として設立されました。財団の活動は研究助成から学会助成、啓発活動、出版活動など広範囲に及び、それらは賛助会員や寄付者の貴い善意と財団役員や選考委員の無償の活動に支えられています。毎年切れ目なく研究費を助成することの最も大切な意義は、研究者を育てることにあります。来年には財団設立30年を迎えますが、この間に100名を超える研究者を支えることが出来たことは私たちの喜びとするところです。
これからも財団の活動を息長く続けてまいりますので、皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。

2022年8月立秋
会長 長嶋達也(兵庫県立こども病院名誉院長)

会長プロフィール

理事長プロフィール

財団設立の経緯

財団の設立者である故・松本悟先生(神戸大学名誉教授、財団会長、1927-2017)は1960年代後半、CTスキャンも、十分な抗生物質も、十分な品質のシャントチューブもない時代に、米国留学先のシカゴの小児病院において新生児の二分脊椎や水頭症を治療することの困難さ、命を助けたこども達の歩む人生の困難さを経験されました。この経験が生涯にわたる小児脳神経外科の仕事の出発点となり、日本小児神経外科学会、国際小児神経外科学会(ISPN),日本二分脊椎研究会などの創設や厚生労働省の研究班班長の仕事を通じてわが国の小児神経外科学の発展に尽くされました。神戸大学脳神経外科教授として、長年にわたり二分脊椎や水頭症の治療にたずさわったことが、1990年の定年退官後に故・澤田善郎様(慈恵会初代理事長、財団理事長)の支援を得ての財団設立(1993年)につながりました。故・生田房弘先生(新潟大学名誉教授)は、選考委員長として財団設立時から関わり、23年間にわたり財団の発展に尽くされました。

財団創設者

故 松本悟 前会長
故 松本悟 前会長
故 澤田善郎 前理事長
故 澤田善郎 前理事長
 

役員・評議員・選考委員

2019年3月 役員会
2019年3月 役員会
 

(公財)日本二分脊椎・水頭症研究振興財団役員・評議員・選考委員

理 事 長嶋 達也 公益財団法人兵庫県健康財団理事長、兵庫県立こども病院名誉院長(代表理事・会長)
澤田 勝寛 特定医療法人慈恵会理事長(代表理事・理事長)
坂本 博昭 大阪公立大学大学院医学研究科脳神経外科特任教授、大阪市立総合医療センター小児脳外科教育顧問
篠山 隆司 神戸大学大学院医学研究科脳神経外科教授
関 芳弘 衆議院議員
伊達 裕昭 医療法人季美の森リハビリテーション病院長、千葉県こども病院名誉院長
寺師 浩人 神戸大学大学院医学研究科形成外科学教授
監 事 川本 章雄 神陽監査法人代表社員 公認会計士
和田 長平 播州信用金庫会長
評議員 明石 博隆 明石博隆法律事務所長 弁護士
阿部 弘 北海道脳神経外科記念病院名誉顧問、北海道大学名誉教授
家次 恒 シスメックス株式会社代表取締役会長グルーブCEO
石川 正恒 洛和会音羽病院正常圧水頭症センター所長・洛和ビライリオス施設長
甲村 英二 公立学校共済組合近畿中央病院長、神戸大学名誉教授
藤澤 正人 神戸大学学長
三木 明徳 神戸大学名誉教授
村上 卓道 神戸大学大学院医学研究科長・医学部長
選考委員 山内 康雄 長野県立信州医療センター泌尿器科部長 (選考委員長)
數井 裕光 高知大学医学部神経精神科学講座教授
佐谷 秀行 藤田医科大学腫瘍医学研究センター長兼特命教授、慶應義塾大学名誉教授
塩田 浩平 公益財団法人ひと・健康・未来研究財団理事長、京都大学名誉教授、滋賀医科大学名誉教授
高田 哲 神戸市総合療育センター診療所長、神戸大学名誉教授
三井 貴彦 山梨大学大学院総合研究部泌尿器科学講座教授
南 康博 神戸大学大学院医学研究科細胞生物学分野教授
事務局長 九十九そのえ
(敬称略)

沿革

規程および内規

 

 

 

インタビュー

ドクターズアテンションに掲載されました。
2020年6月1日発行 1ページ(PDFファイル)2ページ(PDFファイル)
 

連絡先

〒654-0047 神戸市須磨区磯馴町4-1-6
℡:078-739-1993